進路の選択に役立つ・高校生の部屋の片づけ( 1)

テーマは思春期のお片づけ

この記事は、私が整理収納アドバイザーを目指していた当時「1級の2次試験発表」のための実例です。

お片づけのテーマは「思春期の高校生」、高校2年生の女の子とのお片づけレポです。

汚い部屋をなんとかしたい!

クライアントアントは高校2年生の女の子。

片付けたい場所はもちろん自分の部屋、そして要望が2点

  • 自分以外のモノを部屋から出したい
  • 好きなモノに囲まれた部屋にしたい
間取りと現状の様子
  • 正面のAの机・・・受験時の教材
  • Bの黒い棚・・・・幼児期のおもちゃ
  • Cのベッドの上・・クローゼットに入りきらない服など

部屋が片付かない理由がわかりました

確かに、彼女の言うように「自分以外のモノ」も部屋にはありましたが、

1番の理由は、今の年齢に合わないモノが多数あること

そのため、今、必要なモノが収まらない状況でした。(これでは戻す場所がないよね~)

机からスタート(見取り図・Aの机)

さっそく、本人と一緒に机を片付けます。

すでに高校生なので、机上の受験時のテキストはもう必要ないですね~

(画像掲載許可頂いています)

 

 

 

 

 

今の自分に必要か考えよう

机の中身を全部出したら3つに分類

  •  使っている
  •  使っていない
  •  処分する

さすが、高校生!判断のスピードが速い!!

迷った時だけアドバイス、「今の自分に必要ですか?」

その答えを知っているのは、子どもであっても本人です。しっかり答えを導き出します。

 

 

 

 

▲ 引き出し内の「処分するモノ」

書きかけのメモや、使いづらい文具は思いきって処分  。  

  • 使ってないけど保管したいモノ・・・絵の具・色鉛筆・カラーペン
  • 思い出のモノ・・・・お友達との手紙・プレゼント・記念品

いずれも使わないモノはひとまとめにし、今、使っているモノとは別の場所に収納を考えます。

判断は本人に任せる

将来的に使うか迷うもの、人に譲る予定のあるものは、後で保護者に確認してもらいますが、

使っている・使っていないの判断は本人に任せます。

これは小さなお子さんの場合でも同じです。

ママとしては「え~捨てちゃうの?!」とか・・・

「おばあちゃんに買ってもらったのに?!」とか・・・

ついつい、言いたくなる気持ち、すご〜く良くわかります!

でも、その言葉でお母さんの様子を気にしてしまい、次第に判断が鈍ります。

そこは、ぐっと我慢して欲しいのです。

何より、本人が捨てる痛みを感じています。

ちょっと無駄遣いしちゃたかな〜と感じた彼女

「これからはよく考えて買う!」と約束してくれました。

人生は選択の連続

この年代は、進路や将来の様々なことを自分で選択する時期です。

モノと向き合うことは自分と向き合うこと

今の自分にとって、何が必要で何が不要なのか

優先順位も含め、整理は判断を鍛える良い訓練になります。

思春期こそお片付け!!おススメします。

親・子の片づけインストラクター2級認定講座講座

机の配置を変更して終了!

机上の棚一段分を撤去し、側机は「左利きに合わせ左側」に設置

毎日の不便は慣れると気づかないものですね。

その上は、お気に入りの通学リュックの置き場になりました。

部屋も明るくなりました。

高校生にもなると、机の中身は意外とすっきり

 

 

 

 

  • 1段目 アクセサリー
  •  2段目 デジタル機器
  •  3段目 ファイル・ノート類 

んん?!勉強道具が少ないか~?!まあいっかぁ~

ひとまず机が終了、次回高校生の部屋の片づけ2へ続きます。

幼稚園・保育園・学校・PTAの講演もお請けします

小学校5年生の家庭科で学ぶようになった「片づけ」。整理整頓を習慣化するには家庭でのサポートが大切です。年齢に合わせ子どもが片づけしやすい環境やおうちの方の接し方をテーマにお伝えいたします。

セミナー事例・子育て世代向け

  • 生きる力を育む親子の片づけ
  • すっきり新学期を迎えよう!子どもの机と学用品の整理方法
  • 3歳から始める、絵本で学ぼう楽しいお片づけ
  • 子どもと一緒に机を片づけよう!子どもが一人でできる収納方法
  • ママの毎日が楽になる整理収納講座

セミナー事例・小学生向けお片づけワークショップ

  • ファミ片公式ワークショップ・お片づけ大作戦!

ご予算・日程・テーマなどのご希望はお気軽にお問い合わせください。

    お名前 (必須)

    お問い合わせ内容(必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    ご依頼内容をご記入ください

    入力内容に間違いがなければチェック

    投稿者プロフィール

    おうちプリントダイエット・青山 順子
    おうちプリントダイエット・青山 順子整理収納アドバイザー
    日常で後回しになりがちな紙類(書類・子どもの作品・写真)をスキャナー/ScanSnapを使用し、デジタル併用のお片づけを推奨しています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です