2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【9/28 オンライン】大切な思い出をつなぐ 写真整理の基本とスッキリ収納術 整理収納アドバイザーが考える写真整理講座・思い出の片づけ方とは 片づけの中でも、つい後回しになってしまう写真や思い出の品。 いつかは整理しようと思いつつそのままになっていませんか? 家族にとって大切な写真をデジタル化する […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【8・9月講座日程】おうちプリントダイエットセレクトゼミ・基本コース おうちプリントダイエット セレクトメニュー おうちの書類を片づけたい方のための講座 学校関係・保険関係・取説・各種お知らせなど家庭内にあふれる書類や古い写真・思い出のモノ(おうちプリント)を、適切に仕分け、必要に応じた処 […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【9/7】ホームファイリング®セミナー【初級】 初めてファイリングを学ぶ方に向けた、書類整理の基本セミナーです。 バーチカルファイリング形式での書類の片づけの初級編であり、書類をテーマにした片づけ方の基本講座です。職場の書類を片づけたい方もご参加いただけます。 ※整理 […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【募集中】ScanSnapの使い方教えます!ScanSnap Personal Lesson そうはいっても「捨てたら困るかも」「後で読むかも」と、なかなか減らせないのが現状です。 おうちプリントダイエットの書類整理はです。 お客様からお問い合わせの多いスキャナーScanSnap。購入から使い方までサポートしてい […]
2022年8月25日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【8/25】NHK Eテレで紹介、子どもの片づけられないを解決する 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 親・子の片づけ(ファミ片)とは? 親子の片づけ(ファミ片)とは、 片づけの「仕組み」×家族の関係性「家族力」で問題を解決していく。 これが親・子の片づけ教育研究所がお伝えする家族の片づけ(ファミリーの片付け=ファミ片)で […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【オンライン】ホームファイリング®セミナー【中級】 とことんファイリングを学びたい方に向けた、ホームファイリング®セミナー中級を開催します。 「基本に沿った、正しいファイリングが学べる」「クライアントさんへの提案・作業も具体的にできそうです」と、すでに全国で活躍中の整理収 […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【12/2】学校プリントの整理や収納に役立つ!スキャナーScanSnapデジタル体験 新商品ScanSnap iX1300も体験できます! 2021年10月5日にリリースされた新機種ScanSnap iX1300! 両面自動給紙で、Wi-Fi搭載、スピードは30枚(60面)/ 1分、お値段も手頃なので、ス […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【リクエスト開催】女性のための Evernote入門編!Evernote Basic Evernote(エバーノート)、使ってますか? Evernote(エバーノート)は、様々な情報をインターネット上に蓄積できるWebサービスです。 テキスト、画像、音声メモ、Webページなどのデータを保存して、いつでも取 […]
2021年10月5日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【随時募集】ScanSnap、買おうか迷ってる人は相談してみよう! おうちの中には様々なプリントが入ってきます。 おうちプリントダイエットとは、家庭内の紙類(プリント・写真を含む)の整理に スキャナーって必要? 書類をスキャナーScanSnapでデジタル化すると、増え続ける学校や塾のおた […]
2021年8月1日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 おうちプリントダイエット・青山 順子 ◆募集中 【8/1,8/5】小学生向けファミ片公式ワークショップ「お片づけ大作戦!」 小学生になったら身の回りは自分で片づけられるようになって欲しい、 でも、お片づけはなぜ必要なのか、どんな順序でやるのかきちんと教えてあげることは難しいですよね。 毎年夏休みに、小学生向けのお片づけワークショップを開催して […]