小学生になったら身の回りは自分で片づけられるようになって欲しい、
でも、お片づけはなぜ必要なのか、どんな順序でやるのかきちんと教えてあげることは難しいですよね。
毎年夏休みに、小学生向けのお片づけワークショップを開催していますが、実は、片づけのプロである私たちも、毎回、子ども達の発想や意見に「なるほど~」と感心させられることばかり。
うちの子は片づけが出来ない!そう思っているのは実は大人の方です。
親・子の片づけ教育研究所 公式ワークショップ「お片づけ大作戦(だいさくせん)!」は、
子ども達に片づけの楽しさを知ってもらうことはもちろん、保護者の方に「小学生のかたづけ力」を発見してもらえるワークショップです。
親・子の片づけ教育研究所(ファミ片)とは、
片づけの「仕組み」×家族の関係性「家族力」で問題を解決していく。
これが親・子の片づけ教育研究所がお伝えする家族の片づけ(ファミリーの片付け=ファミ片)です。一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所HPより https://oyako-katazuke-edu.jp/
ファミ片公式ワークショップ お片づけ大作戦!
小学生にもわかりやすい言葉と、カードを使って楽しくお片づけを学びます。
このワークショップに参加すると
- 片づける事でどんな良いことがあるのか、子どもが理解することで自発的に片づけられるようになります。
- 親子で一緒にワークショップに参加する事で、片づけに対する様々な子どもたちの意見を聴くことができます。
- ワークを参考に子どもへの声かけやサポート方法を取り入れると、子どもとの片づけがスムーズになります。
学びと体験の2部構成
- 前半 / 学びタイム
- 後半 / 体験タイム
小学生に向けて、お片づけのキホンを、分かりやすくお伝えします。
その後、グループで話し合いながら、カードを使って、お片づけ体験をします。
小学生の机、棚まわりをモデルケースとして、よくあるアイテムが書かれたイラストカードを分け、
使いやすい場所はどこかを話し合いながら、 収納場所を決めて 机、棚まわりを片づけてみましょう!
やり方がわかれば自分で片づけ出来る!
参加したお子さんからは、
- 「今まで片づけの本は読んでいたけど、このお片づけ大作戦!はやり方がよくわかる話だった。」
- 「カードを分けるのが楽しかった。」
- 「片づけって簡単なんだね!」
と大好評。参加した保護者の方からも
- 「内容がシンプルで子どもにわかりやすい。」
- 「子ども達が、自分で考えて取り組んでいた事に驚きました。」
- 「学べばできるようになる事を実感しました。」
おうちへ帰ってからのお子さんの変化など、嬉しいご報告を続々届いている大好評のイベントです。
自由研究にも使えるおみやげ付き!
ワークショップで学んだ事を自宅で楽しくおさらいできるよう、「お片づけたんけんマップ」のおみやげ付きです!
夏休みに取り組めば、自由研究として使えます。ぜひ、親子で楽しくお片づけを学んでみましょう。
2019年・東京都北区開催の様子ワークショップの開催日程
2023年夏休みの予定はこちら
参加者の声
お子さんの感想
- かたづけがきらいだったけど楽しかったし、好きになった。
- 片づけって簡単なんだな
- やり方がわかって嬉しい。グループのみんなと考えるのがチョー楽しかった。
- 片づけのことがよくわかってこれからも使ったものはもとの場所にもどすことをいしきする。
- 3つの順番でちゃんと片づけができそうだし、いらないもの、学校のもの、家のものでわけてちゃんと片づけができそうです
- 僕はいらないものは捨てなさいと言われていやいややるけど今日の事を聞き、やりたいとおもいました
- これからせいとんを自分でできるとおもいます
- カードを使うところが面白かった。おうちに帰ったら、私の机の上のモノでやってみたいです。
- 今まで片づけの本は読んでいたけどこのお片づけ大作戦の話はやり方がよくわかる話だったのでこれからどんどん片づけができそうです。
- どうやっていく片づけるのかわかったので自分でできそうな気がします。楽しかったです。
保護者の方の感想
- 子どもの意識が高まって、やる気に繋がったように感じる
- 3ステップが簡単で良かった。
- 同じ意識をもって家に帰れることがすごく良かった。早速取り組みます。
- 子どもの視点が大切とわかった。方向性が親子で定まった。自分事になってくれるきっかけになりそう。
- とても丁寧でわかりやすい講座でした。自分で考えて決める事の大切さを学べるとてもよい内容で楽しく取り組めていて良かったです。
- 「お片づけしなさい!」という事はあってもきちんと教えたことはなかったと反省しました。
- ワークが良かったです。子ども自身に考えさせるのはとても大切だと思いました。
- 内容がシンプルで子どもにわかりやすかったようです。
- 今度は主人向けの講座もぜひ開いてもらいたい。
- 子ども達が、自分で考えて取り組んでいた事に驚きました。改めて、学べばできるようになる事を実感しました。
- お片づけを学ぶ機会がないので子ども達を参加させることができて本当によかったです。
- 子どもによって、使いやすい場所、片付け方は違う、と今日言われ、ハッとしました。
- 子どもたちの考えや発想が良く分かりおもしろかったです。
- ひとりひとり違うのは当然で、我が子と私の考えも違うのは当然と改めて気づかされた。自分の価値観を押し付けないようにしようと思う。
※許可を頂いたご感想を掲載しております。
幼稚園・保育園・学校・PTAの講演等もお請けします
小学校5年生の家庭科で学ぶようになった「片づけ」。整理整頓を習慣化するには家庭でのサポートが大切です。年齢に合わせ子どもが片づけしやすい環境やおうちの方の接し方をテーマにお伝えいたします。
セミナー事例・子育て世代向け
- 生きる力を育む親子の片づけ
- すっきり新学期を迎えよう!子どもの机と学用品の整理方法
- 3歳から始める、絵本で学ぼう楽しいお片づけ
- 子どもと一緒に机を片づけよう!子どもが一人でできる収納方法
- ママの毎日が楽になる整理収納講座
ご予算・日程・テーマなどのご希望はお気軽にお問い合わせください。