【1/14・オンライン】NHK Eテレで紹介、子どもの片づけられないを解決する 親・子の片づけインストラクター2級認定講座
NHK Eテレ「ウワサの保護会」という番組をご存じですか?
2020年1月4日(土)夜9:30~9:55 放送テーマは「子どもの片づけ」
私が所属する親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希が片づけの専門家として出演し、
番組では、お子さんの片づけに悩む2つのご家庭に、ファミ片のメソッドでアドバイス。
お子さんに自分で片づけてもらうようにするには、ちょっとしたコツがあるのです。
Contents
親・子の片づけ(ファミ片)とは?
親子の片づけ(ファミ片)とは、
片づけの「仕組み」×家族の関係性「家族力」で問題を解決していく。
これが親・子の片づけ教育研究所がお伝えする家族の片づけ(ファミリーの片付け=ファミ片)です。一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所HPより https://oyako-katazuke-edu.jp/
子どもに自分で選択する力をつける
私が親・子の片づけ教育研究所の講師、親・子の片づけマスターインストラクターになったのは、
2人の娘たちが(中学生と高校生)受験を終えた頃でした。
今の受験は、私たちの頃に比べて情報も豊富(過ぎるくらい)で、受験方法も多様化しています。
選択肢が多いのは良いことですが、それと同時に「選択する力」が必要になります。
高校生になると学校のサポートを受けながら、受験日程も自分でスケジューリングしていきます。
- たくさんの情報の中から自分に必要な情報を選ぶ力
- たくさんの学校の中から自分の興味や学びたい学校を選ぶ力
なにより、大切なのは「自分で決める」ということ
そんな、受験時の子ども達の様子を見ていて
たくさんのモノの中から今の自分にとって必要なモノを選ぶ事は
片づけに似ていると思っていました。
片づけ力は家庭内で伸ばすべき
親・子の片づけ(ファミ片)のメソッドは、「片づく仕組み」を作る事だけでなく、
年齢に合わせた関わり方をしていくことで、子どもの片づけ力と生きる力を育みます。
片づけで身につく力「選択力・想像力・習慣力」
では、片づけにおいて親がする役割は何でしょう?
子どもが自分で選び、自信をもって歩めるようサポートすることが親の役目だと思います。
私も子育て中は、嫌と言うほど聞いた言葉ですが、実はサポート以前についやってしまうことが
「代わりに片づけてしまうこと」
代わりにやってしまう事で必要な力を伸ばすことが出来なくなります。
子どもに片づけを教えるのは根気の要ること、だけど今やらないとママはずっと楽になれません。
大人になっても子どもの代わりに片づけるのは嫌ですよね^^;
仕組みだけではダメ。その後の関わり方が重要
片づく仕組みが出来、片づけのやり方も教えた!
・・・しかし、それで終わりじゃないのが子どもとの片づけです。
子どもの心と必要なモノは成長と共に様々に変化します。
ファミ片では年齢に合わせた声かけや関わり方が学べます。わが家の事例もたっぷり交えお伝えします!
片づけは、大人になっても続きます。
受講後の感想です
今年、親・子の片づけインストラクター2級認定講座を開催した際の受講生の感想です。
- タイミングや言葉ひとつで子どもの片づける気をダウンさせていた事に気づきました
- 自分が片づけを学べたので、子どもに教えてあげたい
- 自分がなぜ片づけが出来なかったのかわかったのでスッキリしました
- 自分の基準で片づけを考え家族に上手く伝わっていないことがわかりました
- 子どもには「タイミング」「言葉」「ポジティブ」が大切な事がよくわかりました。
- 長年何から手をつけたら良いかわからなかったけど、やるべき事が見えました
- 子どもに片付けを教えられる自信がなかったけど、講座を受けたことで子どもと一緒に取り組む意欲がわきました!
- ご家庭の事例も交えたレクチャーがとてもわかりやすくて良かったです。
片づけのプロである整理収納アドバイザーの方からも
家族への接し方に反省することがあり、整理収納に対する考え方が深まりました
という感想を頂きました。
※許可を頂いたご感想を掲載しております。
ご自宅で受講できます。
日時:NEW! 2021年1月14日(木)10:00-16:00
会場:オンライン会議室
締切り:テキスト発送のため2021年1月10日18:00まで)
受講料:27,500円(税込み、テキスト代、認定料含む)
※親・子の片づけ教育研究所メルマガにご登録いただくと、読者だけの特典があります。
ファミ片2級講座受講料を1000円(税込)割引となりますので、お申し込みフォーム備考欄にてお知らせください。
- ご自宅のパソコンやスマホ(カメラ・スピーカー・マイクが内蔵)とネット環境があれば参加できます。
- お申し込み後ご入金いただいた方に、当日のご案内とオンライン会議室のURLとパスワードお知らせいたします。ご参加頂く方の登録などは必要ありません。
- ご希望の方には事前に接続テストをいたしますのでご安心下さい。
- 当日は、受付時間にオンライン会議室のURLをクリックするだけで繋がります。
- 回線の状態やご都合により当日受講できなかった場合、録画をご覧いただけます。
お申し込みフォーム
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2021.04.21◆募集中【4/21・オンライン】大切な思い出をつなぐ 写真整理の基本とスッキリ収納術
- 2021.02.03◆募集中カインズ朝霞店・書類整理の基本とスキャナー体験
- 2021.01.31◆募集中LINE登録者限定・小学生(オンライン)モニター受講募集します
- 2021.01.292021となりのカインズさんで公開・家族のコレクション収納